検索ガイド -Search Guide-

単語と単語を空白で区切ることで AND 検索になります。
例: python デコレータ ('python' と 'デコレータ' 両方を含む記事を検索します)
単語の前に '-' を付けることで NOT 検索になります。
例: python -デコレータ ('python' は含むが 'デコレータ' は含まない記事を検索します)
" (ダブルクオート) で語句を囲むことで 完全一致検索になります。
例: "python data" 実装 ('python data' と '実装' 両方を含む記事を検索します。'python data 実装' の検索とは異なります。)
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
  • ただいまサイドメニューのテスト中/ただいまサイドメニューのテスト中
>>

【 Python + PostgreSQL 】with ステートメントとコネクションプール ( connection pool ) を活用して、効率的で安全なデータベースコネクション、カーソル ( cursor ) の供給、利用ができるようにしよう!(その1) 投稿一覧へ戻る

Published 2020年7月9日23:05 by mootaro23

SUPPORT UKRAINE

- Your indifference to the act of cruelty can thrive rogue nations like Russia -

今回はちょっと趣向を変えてデータベースを扱います。


まずは前提です。


システムにはすでに PostgreSQL と psycopg2 がインストールされており Python プログラムから利用可能になっていて、Learning データベースには countries テーブルがあり以下のようなデータが入っています。


create table if not exists countries (
id serial primary key,
name character varying(255),
code character varying(10)
);

insert into countries (name, code) values ('Japan', 'JPN');




また、このテーブルのデータを扱うために Country クラスを作成しました。


import psycopg2


class Country:
def __init__(self, name, code, id=None):
self.name = name
self.code = code
self.id = id

def __repr__(self):
return f"Country(name={self.name!r}, code={self.code!r}, id={self.id})"

def save_to_db(self):
with psycopg2.connect(database="Learning", user="postgres", password="1234", host="localhost") as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('INSERT INTO countries (name, code) VALUES (%s, %s)',
(self.name, self.code))

@classmethod
def load_from_db_by_name(cls, name):
with psycopg2.connect(database="Learning", user="postgres", password="1234", host="localhost") as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('SELECT * FROM countries WHERE name = %s', (name,))
country = cursor.fetchone()
return cls(name=country[1], code=country[2], id=country[0])



動作確認です。


result = Country.load_from_db_by_name('Japan')
print(result)
# Country(name='Japan', code='JPN', id=1)


new_country = Country('Taiwan', 'TWN')
new_country.save_to_db()


result = Country.load_from_db_by_name('Taiwan')
print(result)
# Country(name='Taiwan', code='TWN', id=2)



さて、ここからが本番です。


まず Country クラスで気になるのは、データベースコネクションを作成するコードの重複です。
冗長ですし、データベース名、ユーザー名等を変更する際は全ての箇所を書き直さなければなりません。
別に関数を作って1箇所にまとめてしまいましょう。


def connect():
return psycopg2.connect(database="Learning", user="postgres", password="1234", host="localhost")


class Country:
def __init__(self, name, code, id=None):
self.name = name
self.code = code
self.id = id

def __repr__(self):
return f"Country(name={self.name!r}, code={self.code!r}, id={self.id})"

def save_to_db(self):
with connect() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('INSERT INTO countries (name, code) VALUES (%s, %s)',
(self.name, self.code))

@classmethod
def load_from_db_by_name(cls, name):
with connect() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('SELECT * FROM countries WHERE name = %s', (name,))
country = cursor.fetchone()
return cls(name=country[1], code=country[2], id=country[0])


result = Country.load_from_db_by_name('Taiwan')
print(result)
# Country(name='Taiwan', code='TWN', id=2)


new_country = Country('New Zealand', 'NZL')
new_country.save_to_db()


result = Country.load_from_db_by_name('New Zealand')
print(result)
# Country(name='New Zealand', code='NZL', id=3)



さて次に気になるのは...
Country クラスの各メソッドは呼び出されるたびに with ステートメント内でデータベースとのコネクションを確立します。
そして作業が終了すれば、with ステートメントが connection.commit()、connection.close() を実行してデータを保存しコネクションを閉じてくれます。


しかし、データベースとのやり取りを行う上で、データベースとの接続を確立する作業はパフォーマンス的にコストが高いですよね。
ですから、コネクションの確立、廃棄を繰り返すというのは可能な限り避けたいわけです。


そこで、確立したコネクションをすぐさま閉じるのではなく、取っておいて使い回しをしよう、ということになります。
これがコネクションプール ( connection pool ) の基本的な考えです。


まず手始めに、コネクションプールが作られた時点で1つのデータベースコネクションを作成するように設定し、その1つのコネクションを使い回してみます。


from psycopg2 import pool


connection_pool = pool.SimpleConnectionPool(minconn=1,
maxconn=1,
database="Learning",
user="postgres",
password="1234",
host="localhost")


class Country:
def __init__(self, name, code, id=None):
self.name = name
self.code = code
self.id = id

def __repr__(self):
return f"Country(name={self.name!r}, code={self.code!r}, id={self.id})"

def save_to_db(self):
with connection_pool.getconn() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('INSERT INTO countries (name, code) VALUES (%s, %s)',
(self.name, self.code))

@classmethod
def load_from_db_by_name(cls, name):
with connection_pool.getconn() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('SELECT * FROM countries WHERE name = %s', (name,))
country = cursor.fetchone()
return cls(name=country[1], code=country[2], id=country[0])


result = Country.load_from_db_by_name('New Zealand') # 1:
print(result)
# Country(name='New Zealand', code='NZL', id=3)


new_country = Country('Germany', 'DEU')
new_country.save_to_db() # 2:
# Traceback (most recent call last):
# psycopg2.pool.PoolError: connection pool exhausted



おやおや、エラーが出力されました。プールにコネクションが無いよ、というエラーですね。


今の設定ではコネクションプールには1つのコネクションしかありません。
ですが、それを使い回しするために「プール」から取り出したり戻したりするわけです。では何故エラーが?


これには with ステートメントの働きが関わっています。


1: のコードを実行すると、load_from_db_by_name() 内の with connection_pool.getconn() ... ステートメントによってコネクションプールからコネクションが1つ取り出されます。


作業が終わって with ステートメントを抜ける時には何が行われるんでしたっけ?
connection.commit() と connection.close() によってデータが保存され、接続が切られちゃうんでした。


コネクションプールの中に唯一あったコネクションが破棄されちゃったわけです。ですからコネクションプールは空です。
この状態で続けて 2: のコードを実行して再びコネクションプールからコネクションを取り出そうとしたのでエラーとなったわけです。


つまり今回問題になっているのは、プールから取り出したコネクションを、本来 connection_pool.putconn(connection) でプールへ戻してやらなければいけないにもかかわらず、with ステートメントでは「プールから取ったコネクションだから戻さなきゃ」という判断ができないために「作業終わったから閉じなきゃ」とコネクションを破棄してしまったことなんです。


では with ステートメントの「後処理はちゃんとします」という機能を活かしつつ、使い終わったコネクションを閉じずにプールに戻すにはどうしたらいいのでしょうか?


解決策は、with ステートメントでの利用をサポートする __enter__ 特殊メソッドと __exit__ 特殊メソッドを実装した独自クラスを作成することです。


class ConnectionPool:
def __init__(self):
self.connection_pool = pool.SimpleConnectionPool(minconn=1,
maxconn=1,
database="Learning",
user="postgres",
password="1234",
host="localhost")

def __enter__(self):
""" with ステートメントに入る段階で呼び出されます"""
return self.connection_pool.getconn()

def __exit__(self, exc_type, exc_val, exc_tb):
""" with ステートメントから出る段階で呼び出されます"""
pass



まだ __exit__ 特殊関数は実装していませんから with ステートメント終了時にコネクションを回収できていないため、
データベースへのアクセスを連続して行おうとするとエラーになるはずです。


ちょっと試してみましょう。
ただし、with ステートメントを抜ける段階でデータの保存もできないのは困りますから、save_to_db() には connection.commit() を追加しています。


class Country:
def __init__(self, name, code, id=None):
self.name = name
self.code = code
self.id = id

def __repr__(self):
return f"Country(name={self.name!r}, code={self.code!r}, id={self.id})"

def save_to_db(self):
with ConnectionPool() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('INSERT INTO countries (name, code) VALUES (%s, %s)',
(self.name, self.code))
connection.commit()

@classmethod
def load_from_db_by_name(cls, name):
with ConnectionPool() as connection:
with connection.cursor() as cursor:
cursor.execute('SELECT * FROM countries WHERE name = %s', (name,))
country = cursor.fetchone()
return cls(name=country[1], code=country[2], id=country[0])


result = Country.load_from_db_by_name('New Zealand')
print(result)
# Country(name='New Zealand', code='NZL', id=3)


new_country = Country('Germany', 'DEU')
new_country.save_to_db()


result = Country.load_from_db_by_name('Germany')
print(result)
# Country(name='Germany', code='DEU', id=4)



????????
エラーが出ずに正常に終了しました、コネクションを3回も消費しているのに...


コネクションプールにはコネクションが1つしかありません。
ConnectionPool クラスの __exit__ 特殊メソッドは何も行いませんし、
コード中の何処を探してもコネクションをプールに戻すための putconn() の記述はありません。


それなのに正常終了?


これはある意味で単純なミステークです。
今回の with ステートメントの構文は with ConnectionPool() as connection: と、クラスをインスタンス化しているわけです。
ですから with ステートメントによる __enter__ 特殊メソッドの呼び出しの前に __init__ 初期化メソッドが呼ばれているんですね。


つまり with ステートメントを実行するたびに、
1: 新しいコネクションプールが作成され
2: 新しいコネクションが作成されて渡される
という手順を踏んでいたわけです。


結局、パフォーマンス的に状況は悪くなってしまっているんです。いちいちコネクションプールまで呼ばれる回数分作っているわけですから。


ではどうしたらいいのでしょう?


まずやらなければいけないことは
1: __exit__ 特殊関数において __enter__ 特殊関数で渡したコネクションをプールに戻すこと
2: そして、with ステートメントが開始される時点でいちいちコネクションプールが作成されないようにする、ことです。


今回もちょっと長めになってしまいましたが、まだまだ話は続きます。
でも今日はここまで。


ぜひ上の課題の解決策を考えてみてください。

「その2」の記事は こちら からどうぞ。
この記事に興味のある方は次の記事にも関心を持っているようです...
- People who read this article may also be interested in following articles ... -
【 Python + PostgreSQL 】with ステートメントとコネクションプール ( connection pool ) を活用して、効率的で安全なデータベースコネクション、カーソル ( cursor ) の供給、利用ができるようにしよう!(その2) 🔒
バックエンドのデータベースを SQLite から PostgreSQL へ変更しました
【 Effective Python, 2nd Edition 】yield from ステートメントでネストしたジェネレータ ( nested generators, composed generators ) を効率よく処理しよう!
【 Effective Python, 2nd Edition 】threading モジュールの Lock クラスを利用してマルチスレッド実行時のデータ競合 ( data races ) を予防しよう! GIL はデータ構造 ( data structure ) の安全性まで面倒を見てくれません
【 Using Asyncio in Python 】Python における asyncio を利用した非同期プログラム ( asynchronous programming ) の勉強を継続する前に、今一度スレッド ( thread ) についてのちょっとした復習ノート、まとめてみた
【Python 雑談・雑学 + coding challenge】collections モジュールの Counter クラスと most_common メソッドを利用してシーケンス内の最頻出要素を取得しよう!
【 Effective Python, 2nd Edition 】プログラムを並列処理 ( concurrency ) パターンへ移行するタイミングとツールを考えるシリーズ 第 4 回 - 並列処理 ( concurrency ) 実現のために queue を利用するとリファクタリング ( refactoring ) 作業が大変です、の巻