【Python 雑談・雑学】 関数への引数の渡し方 - 複数の個別の引数を取るのなら、ちゃんとアンパックして渡しましょう -
Published 2020/6/6 by mootaro23
ちょっとうっかり、的話題です。
次のような関数があります。
from typing import Union
def multiply(*args: Union[int, float]):
if len(args) == 0:
raise ValueError('少なくとも1つの引数が必要です')
total = 1
for arg in args:
…
【Python 雑談・雑学】 Python におけるマルチスレッド実行 (multi threading) について - マルチスレッドで実行すれば何でもかんでも速くなる、と思っていませんか? -
Published 2020/6/1 by mootaro23
まずは確認から。
プロセスは、1つ以上のスレッドとその実行に必要なリソース群 (CPU cores, network, file pointers etc...)、をひとまとめにしているも…
【Python 雑談・雑学】 ユーザー入力に応じて異なる処理関数を実行する際の少し面白い実装方法 - ユーザーの選択項目とそれに応じる関数名をディクショナリで保持する -
Published 2020/5/29 by mootaro23
例えば下記のようなメニューを提示してユーザーに入力を求め、入力された値に応じて実行する関数を振り分けるとします。
USER_CHOICE = """選択項目:
- 'a' いいことを…
【Python 雑談・雑学】 Common Mistake: mutable なオブジェクトを関数のデフォルト値に使っちゃダメでしょ、の話
Published 2020/5/27 by mootaro23
悩んでいたので「どうしたの?」と声をかけたら ...
さて問題です。
print(a2) では何が出力されるでしょうか?
def enroll_class(name: str,…
【Python 雑談・雑学】 ループ処理でインデックス番号が使いたいのなら enumerate() を使えば?
Published 2020/5/26 by mootaro23
次のような処理をしています。
top_friends = ['Nana', 'Saki', 'Yuka']
print(f'My top 1 friend is {top_friends…
【Python 雑談・雑学】 else ステートメントは if 文、for 文とだけではなくて try ブロックでも使えるよ、とアドバイスしたら、またまた感心されていい気分になった話
Published 2020/5/23 by mootaro23
次のコードでは、User オブジェクト作成時に渡される grades パラメータはディクショナリであり、キーとして 'algebra' と 'programming' が含まれていることを前提として…
【Python 雑談・雑学】 list comprehension (リスト内包表記) は節度を持って使ってください、という話
Published 2020/5/21 by mootaro23
渡されたコードをチェックしていたら、こんな感じの内包表記が含まれていました。
friends = ["Nana", "Saki", "Yuka"]
guests = ["Taro", "…
直近 48 時間のアクセスランキング (2025/04/04 08:45 現在)
準備中