Python 雑談・雑学 - else ステートメントは if 文だけではなくて for 文とも使えるよ、と教えたら感心された話
Published 2020/5/20 by mootaro23
Python Topic:
else ステートメントは if 文だけではなくて for 文とも使えるよ、と教えてあげたら感心された話。
for 文でループしながら処理を行っている場合、
処理を続けるかループを抜けるかを判断するために、
1つの変数をフラグとして利用する、というのはよくあること。
でも for ~ else 文を使えばフラグ変数を用意しなくても大丈夫。
例1: フラグ変数を使用する場合…
Python 雑談・雑学 その1
Published 2020/5/18 by mootaro23
Python Topic:
今日同僚と Python 雑談をしていて、ちょっと悩んでいる人が多かった話題。
Question 1:
はてさて、何が出力されるでしょうか?
x = …
Python Cookbook [Implementing the Iterator Protocol : イテレータープロトコルの実装]
Published 2020/5/9 by mootaro23
Problem:
イテレーションをサポートするカスタムオブジェクトを作成したいが、イテレータプロトコルの実装では苦労したくない。
Solution:
イテレーションをサポートするオブジェク…
Python Cookbook [Creating New Iteration Patterns with Generators : ジェネレーターを利用した独自イテレーションパターンの実装]
Published 2020/5/7 by mootaro23
Problem:
range() や reversed() といった組み込み関数とは異なるイテレーションパターンを実装したい。
Solution:
generator 関数を利用して実装し…
Python Cookbook [Delegating Iteration : 独自クラスへのイテレーション機能の実装]
Published 2020/5/1 by mootaro23
Problem:
list や tuple といったイテラブルを属性値として含む独自のコンテナクラスがある場合に、そのクラス自体でイテレーション機能を提供したい。
Solution:
…
Python Cookbook [Manually Consuming an Iterator : 手作業によるイテレーション操作]
Published 2020/4/24 by mootaro23
今回からイテレーション関連の tips を取り上げていきます。
Problem:
イテラブル (iterable) 中の要素を for ループを使わずに処理しろ、って、無茶言うよ、本当に。
…
Python Cookbook [Manipulating Dates Involving Time Zones : タイムゾーンを考慮した日付操作]
Published 2020/4/23 by mootaro23
Problem:
東京でテレワークをしている僕にニューヨークの同僚から電話。
「現地時間(2020年)4月27日午前9時30分から会議をするから、ちゃんと出席してね」。
さて、僕は何時にテレビ…
直近 48 時間のアクセスランキング (2025/04/04 08:30 現在)
準備中